新規サイト006のヘッダー
七区地域資源保全会
トップ
検索
プロフィール1
現場写真集索引
関連リンク
最新情報
2025.04.01
2025.07.02
2025.06.24-1
2025.06.24-2
2025.06.11
2025.06.02-1
2025.06.02-2
2025.06.02-3
2025.05.13
2025.05.03
2025.04.29
2025.04.22
2025.04.14-2
2025.04.14-1
----
第150号の目次
-------------------------------------------------------------------------------
1.活動組織の活動紹介
☆海老(かいろう)れんげクラブ【岐阜県本巣市(もとすし)】
休耕地を活用したアイガモ稲作に取り組むことによって、地域住民の一体感を高めることができました! 子供たちを対象にした農業体験の場を作り出しています!
☆入野篁(にゅうのたかむら)の郷広域協定運営委員会【広島県東広島市河内町(こうちちょう)】
改良芝生の植栽活動に取り組んでいます!炭を使って水路内の水質を浄化したり、水質モニタリングを行ったりするなど、積極的な水質の改善に取り組んでいます!
2.女性役員へのインタビュ−
☆秋田県 3活動組織☆
今回は3つの組織からインタビュ−を実施しています!地域の一体感を実感している一方、後継者不足という共通した課題が見られました。
3.活動組織の活動の啓発・普及紹介
☆弥栄(やさかえ)ぷらす1地域保全会【福島県西白河郡矢吹町(やぶきまち)】
目立つ場所に会報を掲載し、活動の周知を幅広く行っています!また、活動時には桃太郎旗を拠点に設置し活動への参加を呼びかけています!
4.「ディスカバ−農山漁村(むら)の宝アワ−ド」《第12回選定》を募集しています!
【編集後記】
※赤字の文字をタップするとそのぺ−ジに移動します。
◇多面的機能支払メールマガジン「ふるさと保全通信」バックナンバ−◇
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/tamen_siharai/nouson_furusato_hozen/index.html
バックナンバ−はこちらの二次元バ―コ−ドからもご覧いただけます
→
◇「多面的機能支払交付金のロゴマ−ク」◇
ロゴマ−クは以下のさいとからご利用になれます。
活動内容の紹介や広報の発信などに、どんどんご活用ください!!
http://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/attach/pdf/tamen_siharai-31.pdf
◇配信先メールアドレスの変更・配信解除等◇
メ−ルアドレス等の変更やメールマガジンの配信解除等は以下のサイトから。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/
手続きにはパスワ−ドが必要です。
お忘れの場合は、以下のサイトでパスワ−ドを再発行して下さい。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html
◇多面版SDGsアイデアシートのダウンロ−ドは以下のサイトから。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/jirei_SDGs.html
◇ご意見・ご感想等◇
メ−ルマガジンに関するご意見・ご感想や取り上げて欲しいテーマ、ご自身の所属する活動組織の紹介文(300字程度)等に関するメールお待ちしています!!
tamen_ml@maff.go.jp